2014年 06月 05日
花がつかない裏庭の紫陽花 |
きのう中国・近畿地方も梅雨入りしましたね。
関東もきょうとか…。
予報通り、きのう夕方から雨も本降りになっています。

今年は裏庭の紫陽花に、花がついていません。
たぶん剪定の時期か、その場所が悪かったのですね。
調べてみると…
『アジサイは前年の秋までに伸びた茎の内部に花芽を作りますが、この花芽はなかなか確認が難しいです。秋の剪定はもちろん、春の剪定もこの花芽を切っていることになるので、花が咲かないのです。
放任しておくのが一番ですが、剪定する場合は花後に花から2節目くらいを早めに切っておくことです。』
とありました。参考までに。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
きょうは3年ぶりに、婦人科も含めた健康診断を受ける日です。
簡単な血液検査等はしていたのですが、ついつい先送りしていてきょうになりました。
結果は…、4週間後です。
健康第一ですよね^ー^。
いつもご訪問ありがとうございます。
おかげさまで、『心地よい暮らし』の上位にランクイン中です。
よろしかったら、「見たよ~」のワンクリック、よろしくお願いしま~す^^;
ワンクリックがなによりの励みです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
関東もきょうとか…。
予報通り、きのう夕方から雨も本降りになっています。

今年は裏庭の紫陽花に、花がついていません。
たぶん剪定の時期か、その場所が悪かったのですね。
調べてみると…
『アジサイは前年の秋までに伸びた茎の内部に花芽を作りますが、この花芽はなかなか確認が難しいです。秋の剪定はもちろん、春の剪定もこの花芽を切っていることになるので、花が咲かないのです。
放任しておくのが一番ですが、剪定する場合は花後に花から2節目くらいを早めに切っておくことです。』
とありました。参考までに。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
きょうは3年ぶりに、婦人科も含めた健康診断を受ける日です。
簡単な血液検査等はしていたのですが、ついつい先送りしていてきょうになりました。
結果は…、4週間後です。
健康第一ですよね^ー^。
いつもご訪問ありがとうございます。
おかげさまで、『心地よい暮らし』の上位にランクイン中です。
よろしかったら、「見たよ~」のワンクリック、よろしくお願いしま~す^^;
ワンクリックがなによりの励みです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by ryonasa
| 2014-06-05 06:54